<7/12 「これからの性教育プロジェクト」登壇決定!>
「もっと話そう、ちゃんと学ぼう。これからの性教育プロジェクト」での登壇が決定しました!
当日私は、「若者が考える、いま私たちに必要なチカラと性教育」という演題で少しお話させて頂きます。
このプロジェクトは、<日本の子ども・若者たちに「性の健康と権利」としての包括的性教育を豊かに保障すること>を目指していて、この#なんでないのプロジェクトでもまさに必要と感じていることそのものです!
包括的性教育というのは、ユネスコ・WHO・UN womenなどの国連機関が一緒につくった国際セクシュアリティガイダンス(全力の必読)に則ったもので、いわゆる性感染症や避妊のことだけでなく、関係性の構築や自身の権利の認知、ステレオタイプや自分の思いや考えと合わない価値観からの自由、自身と他者の権利・意思尊重など、本当に、生きる上で大切な土台を作ってくれるような中身になっています。
いつかこのブログでも詳しくご紹介しますね!
当日は、議員の方々や保護者の方々にお越し頂き、活発な意見交換も行われれば、その議論に、若者として少しでも、思いや現状をお伝えできれば、と思います。
他の登壇者の方には、"人間と性"教育研究協議会代表・水野さん、妊娠SOS・中島さん、ピルコン・染矢さんと、超豪華!
自分が嫌なこと、好きなことをちゃんと分かること、
それをひとに伝えられること、
そしてそれが大切にされること。
そんな「当たり前」を支えてくれるのが、それを当たり前にするためのチカラをつけてくれるのが包括的性教育、そう感じています。
皆さま是非お越し下さい!
会場はなんと200人規模!
ギリギリの宣伝になってしまいましたが、まだ受付ているそうです。
お申し込み、お待ちしております!
FBページはこちら!
みなさまとお会いできますのを楽しみにしております♡
Kazuko

Comments